よくあるご質問

  • HOME »
  • よくあるご質問

サービス内容について

そもそもステップは何をするところでしょうか?

発達の気になるお子さんや、障がいをもつお子さんの成長や発達の支援を行います。

東京都指定の施設です。ステップのサービスは、児童福祉法、厚生労働省の定めるサービスで、0歳から学校に通うまでの未就学児を対象にした「児童発達支援事業」、小学校から高校を卒業するまでの就学児を対象にした「放課後等デイサービス事業」の2つのサービスがあります。この、未就学児から就学児までの対応ができる施設のことを多機能型施設といい、東京都の指定事業所施設が、そのサービスを提供出来ます。
発達の少し気になる児童、障がいをもつ児童に対し、放課後等を利用し、認知や言語、生活自立等を身に付ける支援を致します。
なお、両サービス利用には受給者証が必要となりますので、お近くの区市町村へお問合せ下さい。

営業時間は何時からですか?また、お休みはありますか?

開所時間は9:00から18:00で日曜日が休所日です。祭日や祝日も開所いたします。

年末年始は休所致します(暦により変動します)また、詳しいサービス別の時間につきましては、「支援プログラム」をご覧下さい。

営業時間とサービス時間が違うのですがなぜでしょうか?

開所時間とサービス提供時間を区別しております。

例としては、「17時まで支援をし、18時にご自宅にお送りする」という場合の為です。

学校での様子や連絡事項、またその他の機関との情報交換はするのですか?

はい。おこないます。

ただし、前提として保護者の了解が不可欠です。また、個別の支援計画にあたり、課題の共有や、支援方針の引継ぎ等が必要な場合、複数の施設をご利用している場合の利用料請求(上限管理)等は、連携が必要となります。そのためステップでは、ご契約時に情報の取り扱いについて、同意書をご用意させていただいております。

支援プログラムについて

ステップではABAを参考にしているようですがABAとはなんですか?また、なぜABAなのですか?

ABAとは、応用行動分析のことをいい、発達支援には重要視されています。

応用行動分析とは、Applied Behavior Analysisの略で、発達障がいや自閉症スペクトラム障がいに広く活用される心理学の体系であり、特徴としては「行動」に視点をおいた考え方です。
「行動の発生を理解(分析)し、場面や環境において、望ましい行動は増やし(強化)、望ましくない行動を減らす」という行動へのアプローチです。
ステップではこのABAを、ひとつの有効な手段として考えております。

ステップではTEACCHを参考にしているようですがTEACCHとはなんですか?また、なぜTEACCHなのですか?

TEACCH(ティーチ)とは、指導プログラムのひとつです。

Treatment and Education of Autistic and related Communication handicapped Children(自閉症に関連づけられたコミュニケーション障がい児の治療と教育)の略で、米ノースカロライナで生まれたTEACCHプログラムは米国や日本でも広く活用され、その効果や有効性も確認されているプログラムのひとつです。環境を再構成し、具体的な作業をもって支援をするプログラムです。また、行動・言語・作業療法士などに細分化せず、児童に関わる全てのことを包括的に理解する必要があると考える面があります。
ステップではご家庭や児童に合った支援のひとつとして、TEACCHプログラムを参考にしています。

ステップではPORTAGEを参考にしているようですがPORTAGEとはなんですか?また、なぜPORTAGEなのですか?

PORTAGE(ポーテージ)プログラムとは、指導プログラムのひとつです。

米ウィスコンシン州で生まれた乳幼児療育プログラムです。ダウン症児のプログラムとして開発されましたが、現在では児童発達に有効なプログラムとして広く活用されています。
発達・社会性・言語・身辺自立・認知・運動をそれぞれ100段階程度に分類し、その各段階で4~6通りのアプローチをします。
主に未就学児(小学校入学前まで)に活用されますが、状況に合わせ、就学児(小学生以上)にも活用されます。

ステップはどんなプログラムで何をするのですか?

ステップでは環境を整えたうえで五感と行動を支援します。

ABA・TEACCH・PORTAGEを参考にしますが、私たちの考えるプログラムは「Art&Games」(アートアンドゲームス)。Art(五感)とGames(行動)です。
五感を刺激し、行動のなかで学ぶ、児童の存在の豊かさを大切に考えています。
そのためにはまず児童の発達しやすい環境をつくり、児童にとってのもう一つのコミュニティになる事からスタートします。いわゆる課題やメニューだけでなく、児童にとって「ストレスフリー・楽しさ・信頼関係」が構築されていることを前提とします。
そしてその関係を構築してゆく中で、各プログラムを活用し、視覚・聴覚などの五感刺激、遊びや課題・ルールなどから生活習慣や集団行動を身に付けるため、個々にある課題に合わせた個別の支援計画をたてます。

ステップは全体としてどのような支援をするのですか?

目指すのは「将来におけるリスクを減らす」こと。おこなうのは、7つの支援です。

ステップでは、可能性をいかし増やす事が必要な「児童の発達」には、包括的な支援が不可欠だと考えます。
また、心の安定を前提として、児童の心の中のステップの位置(コミュニティー)を大切にします。
その最大の理由は、能力獲得、発達には自発性が重要となり、その自発性は心の安定が前提とされているからです。
それぞれの可能性を最大限にいかす為、ステップでは下記7つの包括的な支援に取り組みます。

・能力代償型支援  → 他機能による組織化(身振り手振り等)
・機能改善型支援  → 機能の開発・育成・改善(注意・言語・認知・記憶・感情等)
・心理安定型支援  → 気分の安定化(ストレスフリー・プレイセラピー等)
・能力補填型支援  → 外的補助手段の活用(道具やカード絵による視覚化等)
・行動変容型支援  → 行動の形成・増加/低減・除去(望ましくない行動を減らす等)
・環境調整型支援  → 手がかりを生活環境に導入(構造化やコミュニティー等多面的)
・保護者支持型支援 → 障がいの理解と対応・苦悩への支援(セミナーや相談、手続等)
【坂爪一幸教授著書引用】

個別支援計画とはどんなものですか?また、なぜ個別支援なのですか?

児童一人ひとりの支援計画です。

これは診断名が同じでも、児童一人ひとりまったく違う為です。ステップでは通所や保護者との面談を通じて方向性を確認し計画をたてていきます。

ご利用について

ステップの利用を考えていますが、どんな手続きが必要ですか?

ご利用については、自治体発行の受給者証が必要です。

お電話にてご連絡をいただき、3者面談・重要事項説明・契約締結・利用開始となります。
お子様の様子や、契約内容等、細かなご説明をさせていただきたいので最短でも1時間程のお時間の余裕をお持ち下さい。

最短でいつごろから利用できますか?

受給者証をお持ちであれば契約後、又は当日から利用が可能です。

希望曜日の定員数によって異なります。送迎サービスについても同様です。ご希望曜日にあわせご説明させていただきます。

利用出来る曜日や時間を教えてください。

月曜から土曜、9時から17時です。

ステップでは契約時に面談で利用曜日を設定し、毎月末に翌月の利用予定シートをご記入いただいております。また、基本利用時間以外の時間帯や曜日もご都合がございましたら、ご相談下さい。

他のお子さんは何人くらいいますか?

1日の基本定員数が10名です。

曜日や時間よっても異なりますが、ステップ第一は平均7名から9名程度です。
例、午前2名(未就学児)・午後7名(就学児)で1日9名です。

スタッフの方は何名いるのですか?

児童10名に対し4名以上で対応しております。

どんな資格をもったスタッフがいますか?

社会福祉士・介護福祉士・保育士・介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)がおります。

誰でもステップを見学できますか?

できません。

障がい児の保護者やその親族、学校、行政担当者以外の方の見学は基本的にお断りしております。これまで、多様な見学希望がございましたが全てお断りしております。これは、児童のプライバシー保護や環境整備の観点からご理解をいただいております。

夏休みなどの長期休み、祝日は利用できますか?

できます。

日曜日以外は祝祭日も開所いたします。ただし年末年始は閉所致します。

早めに年末年始の開所日を知りたいのですが

10月を目処にご利用者の皆様にお知らせ致します。

お昼をはさむ時の食事はどうすればいいですか?

お弁当を保護者の方にご用意いただいております。

ステップに行くのに準備するものはありますか?

特別にご用意いただくものはございません。

ただし、私物には、お名前をお願いしております。
また、おむつ等が必要な方はお預かりしますのでスタッフまでご連絡下さい。

週3回での契約ですが、急な予定が入ったので、今日、明日、利用できますか?

できます。

以下の条件がありますのでお気軽にお問合せ下さい。
1 受給者証の月間支給日数を超えない事
2 同日に同様の福祉サービスを利用していない事
3 希望日に施設定員を超えていない事

夏休みから使いたいのですが予約できますか

できます。

契約を事前に行い、利用時に受給者証がある事が前提です。スタッフにお問合せ下さい。

夏休みだけ使いたいのですが可能ですか?

はい。可能です。

Q.やめるときにはどうしたらいいですか?

ご連絡をいただければ対処いたします。

すでに申し込んでいた費用を全額負担することや、退会料等もございません。

料金について

Q.料金はいくらですか?入会金等かかりますか?

料金は厚生省により定められた金額の1割(1日1100円程度)+おやつ代(1日100円)をご負担していただきます。

入会金はございません。また、受給者証にて月額の上限額が定められますのでその範囲内が月のご負担額となります。(2014年7月現在は、収入により0円・4600円・37200円のいずれかになります)

●月額負担額例
受給者証にて月額の上限額が定められますのでその範囲内がご負担額となります。

自己負担月額上限額
0円
自己負担月額上限額
4600円
自己負担月額上限額
37,200円
利用ケース①
週1回
(月4回)
月間負担額
0円
月間負担額
約4,400円
月間負担額
約4,400円
利用ケース②
週3回
(月12回)
月間負担額
0円
月間負担額
4,600円
月間負担額
約13,200円
利用ケース③
週6回
(月24回)
月間負担額
0円
月間負担額
4,600円
月間負担額
約26,400円

計算例:利用1日自己負担(1割負担)額およそ1100円にて計算
※おやつ代別途100円×利用日数(放課後等デイサービスのみ)

●利用者負担上限額のめやす

区分 世帯の収入状況 負担上限月額
生活保護 生活保護受給世帯 0円
低所得 市町村民税非課税世帯 0円
一般1 市町村民税課税世帯
(所得割28万円(注)未満)
4,600円
一般2 上記以外 37,200円

(注)収入が概ね890万円以下の世帯が対象となります。詳しくはお住まいの自治体へご相談下さい。

●実費料金
入所準備費:入所に際して必要な準備費は自己負担となります。
おやつ代: 1回/1日 100円
食費: 休業日などの昼食はお弁当ご持参願います

支払いはどうすればいいですか?

指定口座へお振込み下さい。

請求はどのようにされますか?

毎月請求書を発送いたします。

1割負担以外の料金については代理受領をし、受領後郵送にてお知らせ(利用日から3ヶ月程度)を致します。代理受領とは、本来、受給者証にある決定者がサービスにかかる全額を施設に支払いますが、手続き等の負担から、施設事業所が代わりに受領をする仕組みです。

キャンセル料や予約料はかかりますか?

かかりません。

ただし場合により月4回を限度とし、欠席対応加算を算出する場合(1回負担94円程)がございます。

送迎について

送迎はどうしたら利用できますか?またどんな仕組みですか?

送迎は基本的に(自宅・学校)→ステップ→自宅です。

送迎については利用者の皆さんの地域により順番でお伺い致します。
また、学校へのお迎えの場合は、担任の先生へご連絡をしていただくようお願い致します。

学校が休みの日の送迎はどうなりますか?

ご自宅までお迎えに伺います。

マンションですがどこまで来てくれますか?

お迎え時、スタッフから到着連絡を致しますので外まで御出で下さい。

お送りの際はオートロックならば同様にお願い致します。

遠いところですが送迎できますか?

足立区内やその周辺は対応させて頂きます。スタッフまでお問合せ下さい。

車両台数の都合により、お断りさせて頂く場合がございます。

送迎の時間は何時ごろになりますか?

ご利用の1時間から15分程度前になります。

順番でお伺い致しますので、送りも同様に利用後1時間以内ほどでお伺い致します。
児童が乗降りに時間のかかってしまう場合があり、時間が不規則になる場合がございます。どうかご理解をお願い致します。

一番最後(最初)に送ってくれませんか?

原則としてステップで順番を決めさせていただいております。

できるかぎり対応いたしますので、ご希望をお問合せ下さい。ただし、ご希望が重なる場合をご了承ください。

いつもの時間に外で待っていた方がいいですか?

いいえ。インターフォンやお電話にてご連絡いたします。

受給者証について

利用に必要な受給者証とはなんですか?

自治体が発行するサービスを受けるための証書です。

受給者証はどこで(どうしたら)もらえますか?

お住まいの区役所担当課等にお問合せ下さい。

足立区は足立福祉事務所の各担当課、荒川区は福祉課にご相談下さい。

関係各所連絡先等一覧

もう少し日数を増やしたいのですが?

可能です。

ただし、行政担当の判断が必須です(受給者証の支給日数の変更)。担当課等にご相談下さい。

受給者証にある上限負担額とはなんですか?

ひと月に負担する金額の上限の金額となります。

現在は0円・4,600円・37,200円の3種に分類されます。
ひと月に何度利用をしても該当の金額以上の負担はありません(おやつ代除く)。

上限管理とはなんでしょうか?

複数の施設を利用した場合にどこでいくら使ったのかを管理するものです。

他施設で上限管理をお願いしていましたがステップでできますか?

できます。

手続き書類の提出が必要となりますので行政担当窓口へご相談下さい。

事故について

交通事故は平気ですか?

あってはいけない事ですが、万が一児童に怪我があった場合の為に、全ての車両に別途保険加入しております。

ステップでの事故、トラブルの場合は?

連絡帳事項・至急連絡事項に分類し対応いたします。

例 連絡帳事項(転んだが外傷無等)、至急連絡事項(熱が高い、外傷等)
また、施設内事故に対し別途、当社にて保険加入をしております。

怪我を(させた・させられた)場合はどうですか?

まず詳細状況をご説明し、今後の対応をご説明致します。

様々なケースが考えられますが、施設内で起こった全ての問題の責任は、弊社にあります。責任を持って改善に向け対処致します。また、施設内での怪我に対し別途、弊社にて保険加入をしております。

子どもがステップの物を壊したので弁償します。

いいえ。一切必要ありません。

学校や幼稚園、保育園について

ステップを利用したら今通っているところはやめるのですか?

いいえ。幼稚園・保育園に通いながらのご利用も可能です。ただし、行政担当の方との相談が重要です。

学校を休んだのですが利用できますか?

できます。ただし高熱などの理由の場合はご利用を控えていただいております。

インフルエンザで休んでいるのですが熱が引いたので利用できますか?

できません。他児童への感染防止の為、医師の診断後にご利用が可能となります。

他の施設との併用について

違う施設も使いたいのですが?

できます。ただし同日に複数のサービスを受けることはできません。また、ひと月に複数の事業所を利用される場合は、必ず相手事業所と弊社スタッフ、行政担当者へご連絡ください。

複数の事業所を利用した場合の注意点はありますか?

あります。スタッフにご連絡下さい。

①原則、同日1施設の利用 ②区役所への相談報告手続き ③上限管理事業所の設定。以上の確認が必要となります。

災害時について

地震などの災害時にはどのような対応をするのですか?

ライフラインがあれば事業所におります。

災害時の避難場所はどこですか?

施設別、災害時避難場所一覧をご覧下さい。

施設内ライフライン有 施設内ライフライン無 建物崩壊
きたせんじゅ
ステップ
施設内待機 千寿桜小学校避難 第六小学校跡地避難
きたせんじゅ
ステップ第2
施設内待機 千寿双葉小学校避難 第六小学校跡地避難
きたせんじゅ
ステップ第3
施設内待機 千寿双葉小学校避難 第六小学校跡地避難
こいわ
ステップ第1
施設内待機 西小松川小学校避難 新小岩公園避難
こいわ
ステップ第2
施設内待機 西小松川小学校避難 新小岩公園避難
こいわ
ステップ第3
施設内待機 西小松川小学校避難 新小岩公園避難
おだい
ステップ
施設内待機 荒川商業高校避難 荒川商業高校校庭避難

きたせんじゅステップ:足立区千住龍田町3-13
きたせんじゅステップ第2:足立区千住寿町38-8
きたせんじゅステップ第3:足立区千住大川町37-2
こいわステップ:江戸川区松島4-46-16
こいわステップ第2:江戸川区松島1-20-21
こいわステップ第3:江戸川区松島3-15-11
おだいステップ:足立区小台2-1-46

千寿桜小学校:足立区千住桜木 1-8-15
千寿双葉小学校:足立区千住大川町17-1
第六小学校跡地:足立区千住龍田町9
西小松川小学校:江戸川区松島3-30-6
新小岩公園:葛飾区新小岩1-1-3
荒川商業高校:足立区小台2-1-31

コンプライアンスについて

個人情報はどうなっているのですか?

秘密事項との取扱いです。

基本的な秘密保持は勿論ですが、職員についても契約時に、施設内で知り得た一切の情報を機密事項として扱う旨の契約をしております。

虐待についてはどのような考え方でしょうか?

2013年10月に施行された、障害者虐待防止法に基づき施設運営をしております。

全国社会福祉協議会「障害者虐待防止の研修のためのガイドブック(暫定版)」をご覧下さい。
http://www.shakyo.or.jp/research/2013_pdf/130516.pdf

苦情はどこに言ったらいいですか?

ステップにて苦情・相談体制を設置しております。お問合せ下さい。

また、施設にて区役所や関係機関の相談窓口もご案内しております。「苦情相談窓口一覧」

スタッフの方々は何かしていますか?

しています。コンプライアンス「誓約」を書面にて必ずしております。

また、感染防止のワクチン接種や発熱時退勤指導もしております。

お気軽にお問い合わせください TEL 03-6806-1871

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © 株式会社フォーグリーン All Rights Reserved.